漫画・アニメのアレコレ PR

スラムダンクの【名言・名セリフ集】花道・流川・三井など【35選】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

週刊少年ジャンプの黄金期と言われる1990年代の代表漫画「スラムダンク」。

当時はアニメ化もされ、バスケットボール人気の火付け役となった作品です。

連載終了した今も根強いファンが多く、その人気は海外まで広がっています。

数多くの人に愛され続けるこの物語を、魅力的なキャラクターの名言とともに振り返っていきます。

目次

スラムダンクとは

湘北高校に入学した主人公・桜木花道がバスケットボールを通じ、選手として人間的にも成長していく姿を描いた青春スポーツ漫画です。

「バスケットはお好きですか?」突然声をかけてきたヒロイン・赤木晴子に一目惚れした不良少年・桜木花道はバスケ部へ即入部する。

晴子の恋の相手である同学年のルーキー・流川楓にライバル心を燃やすも、バスケ初心者の桜木花道を待っていたのは、基礎練習の毎日でした。

地味な練習に嫌気をさす桜木花道は、赤木晴子の兄でバスケ部主将・赤木剛憲と衝突ばかり。

しかし、練習の成果で上達していくのを実感した桜木花道は、次第にバスケが本当に好きになっていきます。

インターハイ予選前には俊敏な2年・宮城リョータと中学MVPの3年・三井寿が復帰し、安西監督の指導のもと全国制覇を誓う湘北バスケ部。

全国制覇の前に立ちふさがる、神奈川県の強豪校たち相手に湘北バスケ部はインターハイ予選を勝ち進むことが出来るのか。そして全国制覇の夢は果たせるのか。

バスケットボールを軸に仲間たちの絆など、人間ドラマが細かく描かれており、ルールが分からない人も楽しめる作品です。

スラムダンクの名言集

桜木花道の名言

 「さあ 整列だ」

物語中盤のクライマックスとも言えるインターハイ最終予選・陵南戦。

この試合直後に花道が赤木に言った名言です。

ライバル・陵南に勝利し、全国出場を決めた湘北高校。

両選手最後の整列の時、赤木は感極まって動けなくなっていた。

これに気付いた花道が赤木の背中を押すようにこの言葉を言うのである。

この1つ前の海南戦で敗戦した時は、赤木が泣きじゃくる花道の背中を同じセリフで押していました。

そして、勝った今回は花道と赤木が逆転します。

この対になる描写は、面白さもありますが、羨ましい先輩・後輩の姿だと感じさせます。

「俺はバスケットをやる…バスケットマンだからだ」

赤木の同級生の柔道部主将・青田より強引に柔道部へ勧誘され花道が青田に言った名言です。

晴子の写真をエサに柔道部入部を即す青田の誘惑を断る花道。

バスケに対する花道の気持ちの変化が現れた名シーン。

その姿を隠れて見ている赤木の少し嬉しそうな顔も微笑ましいシーンです。

「オヤジの栄光時代はいつだよ…」

「オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本の時か?俺は…俺は今なんだよ!」

山王工業戦中、背中を痛め戦線を離脱するよう促す安西監督に花道が言った名言です。

全国大会という大舞台でまだプレイしたという花道の気持ちが詰まった名シーンです。

ここまで来るのに、初心者から厳しい練習を耐え、上達していき、バスケが好きになっていく花道を見ているからこそ、このセリフは読者の胸に刺さります。

「左手はそえるだけ」

山王工業戦最終局面で花道が言った名言です。

この名言のあと、作中最初で最後に登場した流川が花道にパスを出した名シーンへ繋がります。地道なジャンプシュートの練習を続けた花道のシュートが、山王工業に逆転勝利を導くこのシーンは絵から音が聞こえてきそうなくらいの迫力があります。

「天才ですから」

最終回、背中の怪我のリハビリ中の病院庭先で言った花道の名言です。

これまで自称天才だった花道が、努力の末にインターハイでは沢山の歓声を浴びる選手となりました。

自信にあふれた清々しい花道の顔が印象的なラストシーンです。

赤木剛憲の名言

 「…痛くねえ……」

赤木がインターハイ予選決勝ラウンド海南戦で花道に言った名言です。

試合序盤で赤木は相手選手とのもつれ合いで足を怪我し、試合から離脱します。

後半から復帰した赤木に花道からの「足は 痛くねーんだなゴリ!?」の問いかけに、

赤木は冷や汗タラタラでこの名言を言います。

全国出場。そのチャンスを掴んだこの試合に賭ける赤木の決意が感じられるシーンです。

「おそらく現段階で俺は河田に負ける でも、湘北は負けんぞ」

山王工業戦中の赤木の名言です。

試合序盤、赤木はマッチアップする山王工業の川田の実力にのまれ、いつものプレイが出来なくなりますが、自分の力でたち直します。

主将という立場ゆえ自己修復が問われる場面で見事に復活した赤木は、まさにリーダーの鏡といえる存在です。

また、赤木がたち直るきっかけとなる陵南主将・魚住の「お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか赤木。お前は鰈だ。泥にまみれろよ」も名言です。

「オレはいつも寝る前にこの日を想像していた…」

「オレはいつも寝る前にこの日を想像していた…湘北が…神奈川の王者海南大附属とIH出場をかけて戦うところを毎晩思い描いていた。一年のときからずっとだ」

インターハイ決勝ブロックで王者・海南と戦う前に赤木が湘北メンバーに言った名言です。

赤木が一年生の頃見たインターハイ予選決勝の舞台。この舞台に立つ為にどれほどの努力を続け、待ち望んだのか、赤木の思いが強く響く名シーンです。

「いいからテーピングだ!」

インターハイ決勝ブロック・海南戦で足を負傷した赤木がマネージャー・彩子に言った名言です。

夢にまでみた全国出場をかけた海南戦を戦い抜きたい赤木気迫が伝わります。

流川楓の名言

「日本一の選手ってどんな選手だと思う…」

「日本一の選手ってどんな選手だと思う… きっとチームを日本一に導く選手だと思うんだよな オレはそれになる 一歩も引く気はねーぜ」

全国大会初戦、豊玉高校のエース・南に流川が言った名言です。

エースキラーの異名を持つ南の攻撃で、左目を負傷してしまう流川。

しかし、何百万本と打って体で覚えている流川のシュートは止まりません。

流川の気迫あるこの姿に、南もそのプレイスタイルを改めるのでした。

ルーキーからエースへ覚醒しようとしている流川の変化が感じ取れる名シーンです。

「なに縮こまってやがる らしくねーんじゃねーのか」

インターハイ予選・翔陽戦で花道に対し、流川が放った名言です。

これまでの試合をファイブファウルで退場を続けていた花道は、この試合もビクついたプレイを繰り返します。

強豪・翔陽はこの隙を見逃さず得点を奪いにかかります。

いつもの流川らしい皮肉の中に、花道を認めているとも感じ取れる言い回しが微笑ましいです。

「とられた分はとりかえす 攻め気を忘れないように」

全国出場をかけたインターハイ予選・陵南戦で湘北メンバーに言った流川の名言。

これまで1年ルーキーだけであった流川がチームを引っ張る存在へと変わりつつあるシーンです。

インターハイ予選では流川の後輩も応援に来ており、意外と人望も厚い流川。

実はこういう役割が似合うのかもしれません。

「よろしく ご指導 ご鞭撻のほど… お願いします」

流川が安西監督に言った名言です。

この名言の前日にアメリカに行きたい流川を正しい理由で制止し、目標を与えた安西監督。

これまで、傍若無人のルーキーとして描かれていた流川の心の成長が感じ取れるシーンです。

「全国には・・・・・・おめーより上がいるのか?」

インターハイ予選後、陵南のエース・仙道とワン・オン・ワンをした時に流川が仙道に言った名言です。

仙道の上手さを認めている流川が、自分の位置を確かめようとする気持ちが伝わるシーン。

センスの塊と思われていた流川も、己を知り、課題を持って常に練習してきたのでしょう。

流川の性格が垣間見えるセリフです。

三井寿の名言

「おうオレは三井。あきらめの悪い男」

三井寿を一番表現しているとも言える名言です。

インターハイ3連覇中の強豪・山王工業高校を相手に

後半20点差と突き放された湘北バスケ部。

このピンチを救ったのが三井の3ポイントシュートです。

点差を10点台まで縮めたところで体力限界に近付く三井ですが、この名言で自身を奮い立たせます。

限界を超えなお、シュートを放つあきらめの悪い男・三井の気迫を感じさせます。

「さっさと続きを始めるぞ!俺の気持ちが醒めないうちにな」

インターハイ予選・翔陽戦にて3本のフリースローを与えられた三井が、

1本目を決めたあとに言った名言です。

マッチアップする翔陽の長谷川に対し、長いブランがある三井は苦戦を強いられます。

体力の限界近くなった時、三井は中学時代を超える覚醒をみせ、得意のスリーポイントを次々と決めていくのでした。覚醒した三井の今の気持ちを素直に表したセリフです。

「安西先生・・・バスケがしたいです」

湘北バスケ部と体育館で小競り合いの中、恩師・安西監督が現れた際に三井が言った名言です。

安西監督を師事し、湘北バスケ部に入部した三井は足の怪我からバスケ部を離脱。

三年になるまで荒れた高校生活を過ごしていた。

湘北バスケ部に必用に絡む三井が、安西監督の前で素直な心情を伝える名シーンです。

宮城リョータの名言

「オレならいつでもブロックできると思ったかい?」

全国出場をかけた陵南との試合中に168cmの宮城が190cmの仙道に放った名言です。

試合終了まで6分、点差は10点台のリードをキープしていた湘北。

そこに4ファウルで控えていた陵南主将・魚住がコートに戻り、点差を詰めにかかります。

そんな中、宮城がパスカットから速攻へ仕掛けます。

アシスト役が多い宮城だが、意表をつきそのまま突っ込みシュートを放ちます。

マークに付いた陵南のエース・仙道もこれに対応できず、見事にゴール。

魚住投入直後にエース・仙道を倒し得点することで、陵南の流れを止めた宮城の頭脳プレイが光ります。

「そいつを倒して俺がトップになる」

インターハイ予選・翔陽戦の後半のタイムアウトでマネージャー・彩子に宮城が

言った名言です。

試合序盤から藤間に指を向けるなど、早くコートに立つよう挑発し続ける宮城。

後半ついに監督兼選手である藤間がコートに立ちます。

神奈川NO1ポイントガードと称される藤間とのマッチアップが実現した時、

このセリフから改めて宮城の意気込みが感じられます。

「ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!」

全国大会2回戦・山王工業戦にて相手選手に取り囲まれた時に宮城が言った名言です。

168cmと体格に恵まれない宮城が、バスケで勝ち上がる為に磨いたドリブルスキル。

パスも出せない状況の中、鋭いドリブルで切り抜ける宮城の姿が印象的なシーンです。

「いちばん 過去に こだわってんのは アンタだろ…」

バスケ部を去った三井が体育館で湘北バスケ部に因縁を付けてきた際に宮城が言った名言です。三井自身、認めたくない心情に確信をつく宮城。

このセリフが恩師・安西監督と再会した時に三井を素直に動かしたのかもしれないです。

木暮公延

「2年間も待たせやがって」

山王工業戦終盤、赤木と三井が拳をあわせた時に小暮が言った名言です。

2年間、確執のあった赤木と三井はプレイで空白の時間を埋めていきます。

そこには言葉はありませんが、ベンチから見守る小暮が代弁しているかのようです。

影からバスケ部を支え続けた小暮の今の気持ちも含んだこのセリフは涙を誘います。

安西監督の名言

 「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」

全国大会前のジャンプシュート二万本合宿時、闇雲にシュート練習をする花道に安西監督が言った名言です。

花道は言葉の意味を理解できないまでも、流川のシュートの凄さと自分の力量の差を感じ、真面目に練習に取り組むのでした。

バスケに限らず全てにおいて通じる道理を一句に纏めたこのシーンは、コミカルながらも奥深さを感じさせます。

「最後まで・・・希望をすてちゃいかん。あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・」

安西先生が中学時代の三井に言った名言です。

スラムダンクの中で名言中の名言であるこのセリフ。

安西監督のこの言葉で、三井はチームを逆転勝利に導き、湘北バスケ部の門を叩くことになります。

何か行き詰まった時に自分に言い聞かせたい名言です。

「お前の為にチームがあるんじゃねえ。」

大学監督時代の白髪鬼・安西監督が、大学バスケ部の選手・矢沢に言った名言です。

恵まれた体格とセンスに頼った、独りよがりなプレイを続ける矢沢に対し、安西監督は

このセリフで説教します。

バスケの世界以外にも通じる教訓めいた考えさせられる名言です。

赤木晴子の名言

 「バスケットは・・・お好きですか?」

物語序盤で赤木晴子が桜木花道に言った名言です。

このセリフをきっかけに花道はバスケットボールの世界へ入っていきます。

物語最後の対戦相手、山王工業戦中で花道が晴子に言った「大好きです 今度は嘘じゃないっす」につながるこの流れは見事。

当時、一大バスケットボールブームが起こった要因とも言える一言ではないでしょうか。

水戸洋平の名言

「バスケット選手になっちまったのさ…」

山王工業戦にて花道の闘う姿を見て、親友・水戸が応援している仲間に言う名言です。

水戸はバスケ部ではないですが、花道とは中学からの付き合いで、1番の理解者です。

バスケ部に入部してからの花道の変化を、このセリフが集約しているように感じます。

仙道彰の名言

「1本だ、落ちついて1本いこう、まだあわてるような時間じゃない」

インターハイ予選・陵南×湘北戦にて湘北5点リードの終盤の場面で

メンバーに言った仙道の名言です。

試合時間残り10分をきり、湘北の勢いにのまれそうになる陵南メンバー。

悪い流れの時こそ、場を落ち着かせようとする仙道らしいリーダーシップの取り方が光るシーンです。

「俺を倒すつもりなら…死ぬほど練習してこい」

陵南×湘北の練習試合後に仙道が花道に言った名言です。

バスケ初心者の花道をライバルと認める仙道の懐の深さを感じるシーンです。

しかし、自身の練習量の凄さもサラリと垣間見せるあたり、仙道らしい宣戦布告と言えるでしょう。

魚住純の名言

「ウチには点をとれる奴がいる。オレが30点も40点も入れる必要は無い。オレはチームの主役じゃなくていい。」

インターハイ予選・陵南×湘北戦にて魚住が言った名言です。

自分を知り、メンバーを信頼し、チームが勝つ為の行動をする。

陵南バスケ部主将・魚住の器の大きさを感じさせるセリフです。

田岡茂一の名言

「敗因はこの私!陵南の選手たちは最高のプレイをした!」

イオンターハイ予選を敗戦で終えた陵南・田岡監督が記者に言った名言です。

敗戦理由を選手に押しつけない姿勢は指導者として好感が持てます。

藤真 健司の名言

「見たくはない… 海南の勝利も… 敗北も…」

インターハイ決勝ブロック海南×湘北戦を見に行く際に藤間が言った名言です。

去年神奈川NO2だった翔陽。今年は打倒海南を掲げるも、湘北に敗れ決勝ブロックには進めませんでした。

自分を破った湘北、目標にしていた海南、その両チームに対する藤間の複雑な心境を表したセリフです。

牧紳一の名言

「赤木の方が老けているぞ!」

インターハイ決勝ブロック・湘北×海南にて、花道に老け顔を指摘された時に牧が言った名言です。

牧が意外と気にしていたことが窺え、思わず笑ってしますシーンです。

巻き添えを食らった赤木もショックを受けている様子でした。

沢北栄治の名言

「悪いが君の活躍は今のが最初で最後だ。でも恥じることはない。 俺に全力を出させたんだから」

全国大会の山王×湘北戦にて山王エース・沢北が流川に言った名言です。

ルーキーの流川の実力を認めつつも、自信を窺わせるセリフです。

相手を傷つけることなく、自分が上と宣言するあたりは、

沢北の性格が窺えるセリフです。

堂本五郎の名言

「『負けたことがある』というのが、いつか大きな財産になる」

全国大会にて湘北に敗戦した際に山王監督・堂本五郎が選手たちに言った名言です。

現状に慢心せず、努力を続け、常に王者に君臨した山王選手たち。

湘北につけられた敗戦という負の歴史さえも、強さに変えていこうとする

堂本監督の意思、そして、更に選手たちが強くなると確信しているからこそ出た励ましの言葉でしょう。

まとめ

名言から伝わるように見事なキャラクター描写がスラムダンクの魅力のひとつです。

バスケットボールを知らなくても大丈夫です。

魅力的な主人公やその仲間たちが繰り広げる、人間ドラマを楽しんでみては如何でしょうか。読めば、自分だけの名言が見つかるはずです。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA