AppleMusicにお世話になり早、1年が過ぎました。
1年間で1500曲以上もの音楽をダウンロードし、もうこれ無しでは生きていけない気がします(笑)
ちなみに1500曲で使う携帯の容量は約12GBでした。
意外と少ないですよね。
今回はAppleMusicと契約して1年たったので、レビューしていきます。
目次
3ヵ月無料で試せるのはある意味罠!(笑)
AppleMusicは加入日から3ヵ月間、誰でも無料でサービスを受けることが出来ます。
無料と言う言葉に弱い私は、まんまとこの罠にハマりました!(笑)
軽い気持ちで契約して3ヵ月たったのですが、使い勝手が良すぎて解約するのが嫌になってしまったんです(笑)
だって折角たくさんダウンロードした曲が「明日からは使えませんよ。」ってなるの嫌ですよね!
それに払うお金以上の価値があったので今でも満足して使っています。
AppleMusicのファミリープランは最強!
1番最初にAppleMusicを契約したのは、個人プラン(月額980円)でした。
しかし、一緒に住んでいる彼女や実家の家族にも良さを知って貰いたいと思い、契約から4か月後にファミリープランに契約を変更しました。
ファミリープランは月額1480円と少し高めですが、自分を含め6人までサービスの共有が出来ます。
つまり自分が1480円払い続けることで、他の5人は無料で音楽を楽しめるのです!
家族は勿論、彼女や友達とも共有出来るのが良い所です。
はじめての○○機能が凄い!
普段あまり聞かないジャンルや、アーティストの曲って何から聞いていいか分からないですよね?
何を聞こうが自由なのですが入門編が欲しいってなりませんか?
AppleMusicには、初めて聞く人が分かり易いように、「はじめての○○」機能が付いています。下の画像のようなやつですね。

気になるアーティストの過去の名曲や、隠れた名曲をまとめてくれているので、簡単に入門出来てしまいます。
AppleMusicがダウンロード履歴から曲を勧めてくれる
AppleMusicの「For You」って機能がとても便利です。
例えば、「西野カナ」を聞いていたとすると、「西野カナ」を聞く他の人はこんな曲も聞いてますよ!
と、教えてくれます。
つまりAppleMusicの膨大なダウンロード履歴から、似た趣味の人を探し出してくれているのです。
同じ趣味をしている人が聞く曲を紹介してくれるので、大体聞いてみる当たりな曲が多いです。
友達の作ったプレイリストが見れる

AppleMusicでは、連絡先に居る友達やネットで繋がった友達がどんな音楽を聞いているか知る事が出来ます。
知られたくない場合は安心してください。初期設定でオフになっている機能なので、勝手に人に見られたりはしません。
機能の説明をすると、
ツイッターみたいに「この人の聞く音楽気になる!」と思ったら「フォロー」するだけです。
私の場合は少しニッチなジャンルの音楽を聞くので、欠かせない機能です。
音楽に詳しい人をフォローするとたくさん良い音楽に出会えます。
音楽を聞きながら歌詞が見れる

AppleMusic上にある全ての曲の歌詞が見れる訳ではありません。
しかし、ほとんどの曲には歌詞がついていて、一々ネットで検索する手間が省けます。
洋楽にもきちんと歌詞がついているので、歌を聞きながらなんとなく歌詞の意味がわかったりします。
オフラインでも音楽を再生できる
AppleMusicの音楽はあらかじめダウンロードしておくことで、オフラインでも聞くことが出来ます。
これって凄いことで、Wi-Fi環境で曲をダウンロードすれば通信量を気にしなくて良くなります。
実家が田舎にあり、圏外の場所も多い人にはとてもありがたいです。
AppleMusic唯一のデメリット【聞けない曲がある】
AppleMusicには、契約や予算の関係で配信されていないアーティストや曲があります。
※契約や予算が変われば配信が始まる事もあります。
今現在、全く聞くことが出来ないアーティストは
- 倉木麻衣
- ジャニーズ全般
- ハロプロ系
- スピッツ
- aiko
- ZARD
- 久保田利伸
- 中島みゆき
- THE BLUE HERTS
- BUMP OF CHIKIN
- 米津玄師
- B’z
- サザンオールスターズ
- WANIMA
- 水樹奈々
- L’Arc〜en〜Ciel
- RAU DEF
- コブクロ
- 平井堅
- SEKAI NO OWARI
これらのアーティストは聞くことが出来ません。
ちなみに、AppleMusicに曲がない場合は他の音楽サービスでも提供されていな可能性大です。(契約や予算の関係なので)
※2019年10/7日現在 以降は配信されている可能性あり
AppleMusicに配信がないアーティストを追加する方法
AppleMusicに配信がないアーティストの曲を追加する方法は1つあります。
これを言ったら元も子もない話ですが、iTunesからダウンロード(購入)すると追加されます。
当たり前ですよね・・・
どうしても聞きたい場合は今の所この方法しかありません。
最後にAppleMusicについてまとめ
AppleMusicを1度契約してしまうと、その便利さゆえに
解約出来なくなってしまうことが分かったと思います。(笑)
音楽が好きな人には必須のアプリと言えます!
ここまで便利な音楽アイテムは中々ないので是非使ってもらいたいです!
AppleMusicの料金プラン

学生プラン | 480円/月 |
---|---|
個人プラン | 980円/月 |
ファミリープラン | 1480円/月 |
個人プラン(3ヵ月契約) | 2940円/3ヵ月 |
個人プラン(1年契約) | 9800円(2ヵ月お得)/1年 |
これらの料金プランが3ヵ月の無料キャンペーン後に適用されます。
ちなみに、個人プランの1年契約の場合は、コンビニのAppleMusicカードで支払いを済ませると、2か月分の料金が無料になります。