妖怪 PR

鬼太郎の妖怪【一反木綿】伝承や物語・正体を考察!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「一反木綿」とは、鹿児島県肝属郡肝付町に伝わる布の妖怪です。

10m程の長さの木綿布のような姿をしており、夕暮れ時になるとヒラヒラと飛び回ると言われています。余談ですが、ゲゲゲの鬼太郎がよく乗っている妖怪でもあります。

「一反木綿」の伝承

夕暮れ時になると飛び回り、長い体を使って人を襲う妖怪と伝えられており、長い体を首や顔に巻き付けて窒息させたり、人を巻き付けたまま飛び去ったりするそうです。

「一反木綿」の物語

昔、家路を急ぐある男がいたそうです。その時間帯は夜であり、明かりの少ない道を進んでいると、突然布のようなものが男に襲い掛かりました。

男は驚きながらも冷静に持っていた脇差しで布を切り裂いたのですが、既に布は消えて去っており、代わりに辺りには血が飛び散っていたという話が残っています。

「一反木綿」の正体

一反木綿が現れる地域では、かつて土葬の習慣があり、木綿の旗を立てて弔っていたそうです。

この木綿布が風に乗って飛んでいく様子が妖怪化されて一反木綿が生まれたという説があります。

また、最近「一反木綿らしき物」を収めた動画もあるため、妖怪の中でもかなり存在感が出ています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA