妖怪 PR

熊本の妖怪【アマビエ】伝承や物語・正体を考察!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「アマビエ」とは、九州地方の熊本県の海上に現れたと言われる妖怪です。

人間に対して友好的な妖怪で予知能力を持っており、豊作や疫病を予言したと伝えられています。また、海中から光を輝かせる事もあったようです。

「アマビエ」の伝承

アマビエは持ち前の予知能力から豊作や疫病に関する予言を残し、当時の人々を救った妖怪でもあります。

その見た目は長い髪を生やした人魚のような姿をしており、口は鳥のクチバシのようで首から下はウロコに覆われているとされています。また、1つ目であるとされていたり、3本足であるとも伝えられています。

「アマビエ」の物語

1846年5月頃の事、現在の熊本県の海が夜になると光輝くようになったそうです。何事かと役人達が海に様子を確認しに行くと、そこには人魚に似た謎の妖怪がいました。

この妖怪は自ら「アマビエ」と名乗ると、次のような予言を残しました。「今年から6年の間は諸国で豊作が続きますが、それと同時に疫病が流行ります。私の姿を絵に書き写して皆に見せれば疫病から逃れる事ができるでしょう。」

それを聞いた役人達は、アマビエの姿を絵に書き写すと瓦版にその姿を貼り出しました。するとその絵姿を見た人々は疫病にかかる事はなかったと伝えられています。

「アマビエ」の正体

アマビエの正体は人魚のような姿をした妖怪であるとされています。瓦版に貼られた絵からも、それ以外の言葉が見当たりません。

しかし、アマビエは人間に危機を回避させようと姿を現してくれました。これにはしっかり感謝し、妖怪としてというよりは「古き海神」として大事にしたい存在です。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA