妖怪 PR

海の妖怪【磯女】伝承や物語・正体を考察!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「磯女」とは、九州地方に伝わる女性の妖怪です。

地域によって呼び名が変わり、海女、海姫、海女房等があります。

「磯女」の伝承

全身が濡れており、髪は地面に付く程長く、上半身は美しい女性の姿をしていますが、下半身は幽霊のように朧気であったりヘビのようである等の説があります。

また、磯女を背後から見るとただの岩のようだったとも伝えられています。

「磯女」の物語

磯女は九州の妖怪の中でもポピュラーな妖怪のため、各地に磯女の話が残っています。ここではその中から2つご紹介させていただきます。

長崎県南島原市では、砂浜で黒い長髪の磯女が沖合いを見つめているとされており、声をかけようとすると耳をつんざくような鋭い叫び声をあげて襲いかかると伝えられています。

熊本県天草市では、港に船を泊めてその中で寝ていると磯女が艫綱をよじ登って船に忍び込み、寝ている人に長い髪を被せ、髪を使って血を吸い取ってしまうと伝えられています。

これらの言い伝えにはそれぞれ対処方法があり、長崎県で表される磯女はどんなに美人であっても砂浜にいて沖合いを見つめている女性に声をかけない事、熊本県に現れる磯女は艫綱をとらずに錨だけ沈めておく他、船の中で寝泊まりする際に漁師の家の苫の穂を3本着物の上に置いて寝れば磯女に襲われないと言われています。

「磯女」の正体

アマビエ等と違って人に害を与える妖怪・磯女ですが、その正体はカニが化けた物、あるいは水死者の霊であるとされています。

何らかの理由で海で命を落とした水死者の霊であれば、周りに害を振り撒くのも納得です。カニに関しても、カニは有機物であれば何でも食べます。水死者の死体を食べてたカニにその魂が乗り移り、一体化した事で生まれた妖怪とも言えそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA