いままで口が臭いと言われたことが無いのに、最近急に言われることが増えていませんか?
歯磨きもきちんと毎日しているし、においのきつい食べ物を食べたわけでもない。
では、恋人はどうでしょうか。
口から独特の臭いを発していませんか?
もしかしたら相手とキスをしたことで、臭いが移ったのかもしれません。
とはいえ、まさかキスで臭いが移るとは信じられませんよね。
そこで、キスで本当に口臭が移るのか見ていきましょう。
キスをすると口臭は移る?
キスで口臭は移ります。
相手が臭いのキツイ食べ物を食べていても、それは一過性のものなので移ることはありません。
では何が原因なのでしょうか?
原因は、キスで唾液と一緒に交換している虫歯菌や歯周病菌です。
人間の口の中には300種類以上、歯磨きした状態でも1000億個以上の菌が常在しています。
歯周病菌なども常在菌であり、感染症の一種でもあります。
そのため、キスで歯周病や虫歯にかかってしまい臭いを発してしまうのです。
しかし、免疫力があれば菌が繁殖することはありません。
ストレスや、生活習慣の乱れなどで免疫力が低下すると、口の中で菌が繁殖してしまい口臭を発します。
キスをして一時的に臭いを発している人は、少し口内環境が乱れているのでしょう。
規則正しい生活とストレス発散で、免疫力を戻せば問題ありません。
虫歯菌は小さい子どもが移りやすいので感染力は低いですが、歯周病菌は大人でもかかるので注意してください。
しかし、自分は掛からなくても臭いを発している相手は、かなり症状が進行しているでしょう。
歯茎から血が出たり、痛みを感じていないか思い切って聞いてみてください。
日ごろのケアでも、口臭が改善されないようなら早めに歯医者に行くことをおすすめします。
歯周病は糖尿病が原因かも
日ごろのケアを怠っているのではなく、糖尿病によって歯周病が引き起こされている可能性もあります。
免疫力の低下や唾液の減少など様々な理由がありますが、糖尿病患者は歯周病にかかりやすいです。
そのため、疲労感が抜けなかったり、口の渇き、体重の減少など起こっていたら歯医者だけでなく病院も受診しましょう。
相手の為にしておきたい日頃の口臭ケア
もしかしたら相手だけではなく、自分も口臭を発しているかもしれませんよね。
口臭は人から指摘しづらく、知らずのうちに相手を不快にさせていることもあるでしょう。
そうならないために、今からでも口臭予防を早く行えば、虫歯や歯周病にかかるリスクが下がります。
ここでは、日頃から取り入れておきたい口臭ケアアイテムをご紹介します。
オーラクリスタ―・ゼロ
持ち運びにも便利な口臭ケアのワンプッシュタイプです。
口臭効果のあるタブレットやガムはミント味が多いですよね。
本商品もミント味ではありますが、ミント特有の刺激が少なく即効性があります。
お口の臭いが気になった時に、シュッシュと吹きかけるだけなので時間も取りません。
殺菌テストで99.9%の結果を出しており、虫歯や歯周病だけでなく、歯肉炎予防やホワイトニング効果も備わっています。
デートだけでなく人と接する仕事に就いている人にもおすすめの商品です。
ブレスマイルサプリメント
「2019年次に売れるモノ」としてMonoMaxという雑誌でで紹介された口臭ケアサプリメント
です。
本商品は日ごろから歯磨きやクリーニングを心掛けていても、緊張や口内環境の悪化などで起こってしまう口臭に対処してくれます。
即効性はありませんが、口の中で溶かして使用することも可能で、じんわりと口の中にミントの香りが漂います。
また、子どもでも飲めるようにさくらんぼ味も登場しました。
お得な定期便や、全額返却もできるのでお試しで注文してみると良いでしょう。
まとめ
口の臭いはきつくても恋人とキスはしたいですよね。しかし、それで自分の口内環境を悪化させてはいけません。
友人や家族、会社の人に嫌な顔をさせたい人はいないでしょう。
口臭は人に嫌な顔されるうえに、体にも異変をきたしている予兆でもあるので良いことはありません。
自分のためにも恋人のためにも、歯医者や病院を受診しましょう。