あなたの周りにもいませんか?めんどくさい男。
めんどくさい男ばかりに好かれるという女性は、どうしたら距離を置くことができるのか悩んでいることでしょう。
特に、会社の同僚や上司にめんどくさい男性がいた場合、正直関わりたくなくてもそういうわけにはいきませんよね。
上手に付き合っていく以外の方法が知りたいですよね。
この記事では、めんどくさい男の特徴と対処法について紹介します。
この記事を参考に、めんどくさい男への上手い対処法をマスターしちゃいましょう!
目次
めんどくさい男の特徴
めんどくさい男にはいくつか特徴があります。
あなたの周りのめんどくさい男にも、こんな特徴がないか、ぜひチェックしてみましょう。
プライドが高く、自慢話が多い
「俺が若い時は○○で〜」なんて、昔の武勇伝ばかり話す男性っていますよね。
正直、「中学生じゃあるまいし、ダサい!」と思ってしまいますが、彼らは、自分のしてきたことをかっこいいと思っています。
中には「俺って○○だから」とストレートに自分をアピールしてくる男性も。
このタイプの男性は、プライドが高く、常に自分を肯定していたいため、自慢話が多くなってしまうようです。
自分の身の上話が多く、話が長い
「この間の休日は友人とゴルフをして」と、いつもどうでもいい自分の身の上話ばかりする男性、あなたの周りにもいませんか?
しかも、決まって話が長いのがこのタイプ。
誰も聞いていないのに、永遠に自分の話ばかりをし続けます。
「ちょっとは反応しないと悪いかなぁ」と人が気を遣って相づちを打ったとしても、自分が話したことに満足し、こちらの話を全く聞いていないため、余計に人をイラつかせてしまうことに。
このパターンのめんどくさい男は、幸せなことに、本人は人をイラつかせていることに気づいていないことが多いようです。
かまってちゃんすぎる
構ってほしいという気持ちが強すぎる人、通称「かまってちゃん」。
自分が常に話題の中心にいないと気がすまず、やたらとグループ意識が高い傾向に。常に誰かと群れることを好みます。
自分が知らないところで、周りの人が仲良くしていることを知ると、あからさまにヤキモチを妬きはじめ、すぐに拗ねてしまうのもこのタイプの特徴です。
注目されるためなら、平気でわがままも言えてしまいます。
かなり子供っぽい性格と言えるでしょう。
融通が利かず、真面目過ぎる
不真面目よりは、真面目な男性のほうがいいのですが、堅物すぎる真面目男は少々厄介者。
融通が利かないため、何事も型にはめようとします。
型にはめようとするあまり、自分自身を苦しめていることには気づかず、いつもストレスまみれ。
しまいには、周囲の人にも八つ当たりしてしまうことが、めんどくさい男と言われる要因となっているようです。
人を見下す癖があり、喧嘩っ早い
人の失敗を許すことができず、常に他人を下に見ている人も、めんどくさい男と言えるでしょう。
しかも、人を見下す癖があるからこそ、人の意見を認めることができず、すぐに他人と衝突してしまう傾向に。
おかげでいい大人であるのにもかかわらず、喧嘩っ早いのもこのタイプの男性の特徴と言えます。
自己中心的で空気が読めない
いつまでも大学生ノリで、オンオフの区別ができない人っていますよね。
自己中心的で空気が読めず、周囲の人間がうんざりしてしまうような無神経なことを平気で発してしまいます。
周囲が無理して合わせてあげていることには全く気づいていない本人は、自称「ムードメーカー」。
自分のおかげで人が楽しめていると勘違いしていることに気づいていないからこそ厄介なのです。
めんどくさい男の対処法
めんどくさい男の対処法は一つに限ります。
それは、「合わせすぎないこと」。
これは、どのめんどくさい男にも通用しますので、ぜひ実践してみてくださいね。
なぜ、合わせすぎないことが効果的なのかと言うと、めんどくさい男は、「他人に受け入れられたい」という気持ちが強いのです。
優しくすればするほど、「自分を受け入れてくれる人」と認識してしまいます。
そうなれば、あなたの顔色を伺うことなく、フルで自分をさらけ出してくるのです。
あなたは、「めんどくさいな」と思いながらも、いつも「すごいですね」「さすが!」など褒めるような言葉をかけてあげていませんか?
これからは「めんどくさい!」って思った時には、適当に「へぇ〜」「そうなんだ」と流すことをおすすめします。
めんどくさい男を引き寄せる法則
あなたの周りにめんどくさい男が寄ってくるのは、あなたの行動も影響しているかもしれません。め
んどくさい男を引き寄せる法則について紹介します。
誰にでも平等に優しくすることができる
誰にでも平等に優しくすることができる人は、たとえ相手がめんどくさい男であっても、冷たくすることができません。
その男性が人から嫌われていると知ればなおのこと、「自分だけでも優しくしてあげなきゃ」と、思い込んでしまうのです。
しかし、誰にでも平等に優しくしていることに気づかないのが、めんどくさい男の痛いところ。
「自分に気があるのではないか」と勝手に勘違いしてしまい、余計まとわりついてしまうようです。
無邪気
とにかく無邪気で、誰にでも笑顔。
人懐っこい人も、めんどくさい男に好かれてしまう傾向にあります。
前述のとおり、めんどくさい男は、「人から認められたい」という気持ちが大きい傾向にあるため、自分に笑顔を振りまいてくれる女性は、安心できる相手でもあるのです。
もし、あなたがよく「いつまでも無邪気だよね」とよく言われるのであれば、めんどくさい男が心底に持つ「人から嫌われたくない」という願望を埋めてくれるため、あなたの周りにはめんどくさい男が寄ってくる可能性大。
適当にあしらう術を身につけるといいでしょう。
人に合わせることが上手い
人の話を聞くことが上手く、人に合わせることができる人も、めんどくさい男に好かれる傾向にあります。
あなたは、めんどくさい男の話を全て真剣に聞いてあげていませんか?
あなたに話すことで、彼は承認欲求を埋めることができるだけではなく、自分を評価されたような気分になることができるのでしょう。
確かに人の話を真面目に聞くことは大切なのですが、自分に無理のない範囲で対応することをおすすめします。
まとめ
めんどくさい男は、フタを開けると、素直に甘えることができなかった過去を持つ人が多いようです。
そのため、少しひねくれてしまったり、人から注目されるようなことをしてしまうのです。
そのことを知ってしまうと、同情してしまいそうになりますが、適度に距離を保たないとこちらが破滅してしまうことに。
過度に関わると、依存される可能性もありますので、上手に付き合っていきましょう。
1番効果的なのは、適当に流すことなのですが、攻撃される可能性もありますので、程よく反応を示すことをおすすめします。