ある日突然、気になり始めたワキの臭い。
その日から人と会うのが嫌になったり、汗をかきそうな事から逃げ出したくなったりしていませんか?
臭いに敏感な女子の場合、実は普通の汗の臭いなのに過剰に反応して「自分はワキガ」だと思いま込んでいる場合も。
実は私の彼女も、近くでワキを匂うと少し汗臭いと感じる臭いがあり、ワキガだと思い込んでいた時期がありました。
近くで匂うと誰でも少しは臭いです!
彼女の場合は恐らく軽度のワキガか、ワキガではないかもしれませんが、
臭いと思われるのが怖いのでワキガ専用クリームを使いはじめ自信を取り戻しました。
ワキガを気にして色々な事に自分自身で制限をしてしまう前に、この記事を参考に解決できればと思います。
目次
女子のワキガの判断基準

今回はテレ東プラスの「なないろ日和!」にて紹介された、ワキガセルフチェックのやり方を紹介します。
ワキガ治療の第一人者、五味クリニック院長の五味常明先生が紹介した、5つの質問に答えるだけの簡単なセルフチェックです。
- Q1.耳垢(耳クソ)が粘着性のある液体状である
- Q2.下着が黄ばむ
- Q3.わき毛が多い
- Q4.両親のどちらかがワキガである
- Q5.ワキ汗の量が多い
5つの中に当てはまる項目はあったでしょうか?
1つでも当てはまったらワキガという事ではないので安心してくださいね。
しかし、Q1.Q2の二つが当てはまった時点で「ワキガ」と診断する医師もいます。
それでは質問ごとに、質問の意図を説明していきます。
耳垢(耳クソ)が粘着性のある液体状である

耳垢が湿っていたらワキガというのは、よく聞きますが、間違いです。
耳垢が湿っている人は安心してくださいね。
ワキガの方の耳垢は、茶色くドロドロ(粘着性がある)した耳垢です。
下着が黄ばむ

下着が黄ばんでいる人も、よくワキガだと勘違いされますがこれも違います。
ワキガの人の場合、下着は黄土色のような濃い黄ばみ方をします。
わき毛が多い

ワキガの原因であるアポクリン汗腺は、わき毛の近くにあるので、わき毛が多い人の方が相対的に多くなります。
その為、ワキガが発症しやすい様です。
両親がワキガ
ワキガは遺伝するので、両親のどちらかがワキガの場合、受け継いでしまいます。
受け継いだワキガは主に思春期に症状が現れ始めます。
ワキ汗が多い

ワキガの原因である、アポクリン汗腺から出る汗は粘着性があり、いくら涼しい場所に居ても蒸発しません。
ずっとワキに滞在し続けるアポクリン汗腺から出た汗と、もう一つワキにあるエクリン線の汗が混ざることで、ワキガ独特の臭いを発します。
エクリン線の数が多い人は汗を多くかくようです。
また、ストレスで出る汗の臭いは、ワキガの汗の臭いと似ているので勘違いしやすいです。
ワキガの判断基準まとめ
ワキガのセルフチェックをしてみて、一つくらいは当てはまったんじゃないでしょうか?
私自身も、耳垢は湿気ていますし、ワキ汗の量も多いです。
しかし、近くで匂うと気になる程度の臭いなので、そこまで気にしていません。
ワキガを気にするストレスで、実は「精神性発汗」を起こしているのかもしれませんね。
どうしても気になる場合は、次に紹介していくワキガの臭いを抑える方法をご覧ください。
ワキガの臭いを抑える方法
ワキガの臭いを抑える方法は主に
- ワキガ専用のクリーム
- ワキの洗浄
- ワキガ手術
の3つがあります。
1つずつ詳しく解説していきます。
ワキガ専用クリーム
ワキガの対策で1番効果的なのが、ワキガ専用のクリームです。
スプレーやジェルタイプと違い、汗に流されることなく長時間効果を発揮してくれます。
主な効果は、ワキガの原因菌を殺菌してくれる事や、原因菌のエサとなる汗を抑制してくれます。
私の彼女も、ワキガクリームを使うことで自信を取り戻してくれました。
今まで様々な商品を試すも期待した効果がなかったですが、ワキガクリームは塗った時から効果を発揮してくれる商品なので安心でした。
ちなみに私の彼女は【ノアンデ】という商品を使っています。

ノアンデの良い所は、見た目からワキガ専用の商品と分からない可愛さもありますが、とにかく効果が抜群です!
アポクリン汗腺から出る汗のバランスを整え、匂いの原因菌の増殖を抑える2つの効果で不安な臭いをシャットアウトしてくれます。
ワキガの原因菌の抗菌率99.999%以上、24時間以上効果持続、特許申請中の独自技術、無期限・全額永久返金保障、50万個以上の販売実績など結構すごい商品です。
優しい無添加処方な所も、肌の弱い彼女的には嬉しい所です。
唯一のデメリットは、手術と違い、継続して購入してケアしていく必要がある所です。
ワキの洗浄
ワキガの対策で1番「お金がかからない」対策方法です。
ワキガの原因菌が繁殖する前に、小まめにワキを洗って綺麗に保つやり方です。
普段は専業主婦で、いつでも洗浄できる人じゃないと難しい方法ですが、上記のワキガクリームと使い分けることで更に効果が期待出来ます。
ちょっとしたお出かけの時は「ワキの洗浄」を行い、遠出する時は「ワキガクリーム」と併用することでコスト面もかなり助かります。
ちなみに、ワキガの原因菌はただ水洗いするだけでは洗い流されません。
ワキガ専用の石鹸を使うことをおススメします。
上記の「【ノアンデ】」を購入するとワキ・デリケートゾーン用のボディソープが初回限定で付いてくるのでおススメです。
ワキガ手術

ワキガの手術は、根本的にワキガを解決するための手術です。
内容は、ワキガの原因である「アポクリン汗腺」と「エクリン汗腺」を除去するものです。
彼女も1度検討しましたが、口コミなどを見てみると「再発した人や」「ほとんど改善されなかった」人も一定数居て完全なものでは無いようです。
値段は病院にもよりますが、保険適用の3割負担で約5万円、適用外で15万~50万前後とかなり幅があります。
手術の場合は術後1週間程度、ワキを固定する必要もあるので、時間にも余裕が必要です。
術前と術後の通院も必要になるので、実際は上記以上のお金が必要だと考えておきましょう。
実績のある人を探すことと、値段が安い所を探すことがまずは前提になります。
ちなみに、手術以外にも注射での治療がありますが、これは根本的な解決にならない事、症状が重い方にはほとんど効果が無い事が多いです。
個人的にはまず、クリームや石鹸を使ったケアをおススメします。
ワキガの臭いを抑える方法まとめ
ワキガの臭いを抑えるおススメの方法は、ワキガ専用クリームの使用です。
効果の持続時間、抗菌効果が1番良かったです。
加えて、ワキの洗浄も併用できるようにしておけばコスト面でもかなり助かると思います。
私の彼女が使っているワキガ専用クリーム【ノアンデ】は、初回限定ですが、ワキガ専用のボディソープも付いてくるので試してみることをおススメします。
ワキガの臭い対策|嘘?本当?
ネットで良く見るワキガの対策が正しいのか、間違えなのか紹介します。
間違ったワキガの対策を続けていると、匂いやワキの環境が悪化し、更にキツイ臭いになる場合も・・・
セルフケアで頑張っていく方は参考にして下さい。
オロナイン
ワキガの対策で検索するとよく目にするのが「オロナインを塗る」事です。
万能薬と思われがちのオロナインですが、ワキガの臭いを対策することには不向きです。
オロナインの主成分「クロルヘキシジングルコン酸塩」は殺菌効果があり、ワキガの原因菌を倒して臭いを抑える効果が確かにあります。
しかし、効果に持続性はなく、しばらく経つと原因菌のエサとなり臭いが出てくるようになります。
ニベアクリーム
肌のトラブルと言ったら「ニベア!!」ですよね。
しかし、ニベアクリームが効果を発揮するのは「保湿」が必要な時です。
殺菌効果はなく、原因菌を倒す効果はありません。
食生活の改善
食生活の改善でワキガが治る事はありません。
しかし、匂いの軽減は期待できます。
ワキガの原因菌は、脂質や動物性たんぱく質を好みます。
肉や魚、乳製品を必要以上に摂らない事、摂る場合は肉や魚、乳製品を中和してくれる「アルカリ性食品(抗酸化物質)」も一緒に食べる様にすることを心掛けましょう。
ちなみに「アルカリ性食品」は「梅干し」「海藻」「ほうれん草」「小松菜」「大豆製品」などです。
禁煙・禁酒する
禁煙・禁酒はワキガの改善にはなりません。
しかし、匂いが混ざる事で周りに与える不快感は増すので、匂いを気にするなら辞めても損はない習慣です。
ミョウバン水
ワキガ対策でよく聞く「ミョウバン水」ですが、効果はあります。
しかし、水は水なので汗で流れてしまう事や、小まめにケアする必要がある等、使うシーンを選びます。
ちなみにミョウバン水は、制汗効果とワキガの原因菌を抑える効果が期待出来ます。
ワセリン
ドラッグストアなどで手軽に購入できる「ワセリン」ですが、こちらも効果はありません。
ニベアクリームと同じく、保湿をすることが目的の商品なので、ワキガの原因菌を倒してくれることはありません。
気にしなくても大丈夫!ワキガの都市伝説

ワキガの都市伝説でワキガが人に移るという噂があります。
都市伝説の内容は
- 性行為の後に移る
- ワキガの人の服を着たら移る
- 一緒のお風呂に入ったら移る
というものです。
しかしこれらの内容は根も葉もないただの噂!
ただの間違った情報です。
ただ、きついワキガの臭いは衣服に付着しやすいので、このような都市伝説的な噂が出回ったものだと考えられます。
今の時代、そんな事を言う人は少ないかもしれませんが、あらかじめクリームや石鹸などでケアしておく事で嫌な思いをしなくても済むかもしれません。
最後にワキガとは|まとめ
ワキガとは
「ワキにあるアポクリン汗腺から出る汗が原因で、キツイ臭いを発する症状」
のことを言います。
ワキガになる原因は
- 耳垢(耳クソ)が粘着性のある液体状である
- 下着が黄ばむ
- わき毛が多い
- 両親のどちらかがワキガである
- ワキ汗の量が多い
主に上記の5つの条件が当てはまった場合です。
遺伝による思春期頃の発症が多く、両親がワキガだと高確率で発症します。
当サイトがおススメする対策方法は、「ワキガ専用クリーム」と「ワキガ専用の石鹸(ボディソープ」の併用です。
私の彼女はワキガ専用クリームと専用の石鹸がセットになった【ノアンデ】を使用することで、日常生活に自信を取り戻しました。
ワキガは日常的なケアを続けることが必要ですが、専用商品を使うことで臭いを抑えることが出来ます。
ワキガを理由に色々な事を諦めてしまうのは勿体ないので、まずは自分が出来る範囲のケアから始めてみてはいかがでしょうか?